成人式の装いといえば
女性→振袖・男性→スーツ のイメージが多いと思いますが、なかには男性の方で紋付袴を着ている方もいらっしゃいます。
振袖を着ている女性を見ると「綺麗」「華やか」といったイメージをお持ちですが、男性の紋付袴も一段とかっこよく見えますよね!
日本では、昔から大切な日には礼装をします。
紋付袴は、立派な第一礼装です。
ではその第一礼装でもある紋付袴って一体どんな着物なのか、なんで着るのか、疑問をいくつか取り上げて簡単にご説明致しますね
1.紋付袴の歴史
わたしも知らなかったので調べました!
簡単に説明すると
江戸時代に武家社会で礼装として用いられ、中期には庶民男子の最礼装として着用されるようになり、明治時代に礼装を定めた際に「五つ紋の黒紋付羽織袴」を採用したことにより正装・礼装として広まりました。
わたしにとって袴を着ている男性のイメージは、”坂本龍馬 ” かな✨
2.自分に合った紋付袴を選ぼう
“成人式” や “袴” のイメージといえば・・・
画像のような紋付袴が多いと思います。
目立ちたい方はこのような紋付袴はオススメ致します✨
ですが派手にはなりたくないが清楚でクールなイメージで式に出席したい方は
シンプルに落ち着いた雰囲気の紋付袴をオススメ致します。
3.成人式のマナー
成人式の日のテレビでは、羽目を外す方が報道されるのを目にしますね😓
例えば・・・ステージ上にあがる、お酒を飲む、物を壊す、警察に迷惑をかける
大人になったら何をしてもいい訳ではありません。
大人だから自分の責任は自分が取らなければなりません。
派手な衣装を着て誰よりも目立つのは存分にやってもいいですが、例えにもあるような目立ち方をして、将来自慢するようにこんなことしたんだーって話す方はカッコ悪いと思います!!
そこは大人として良し悪しを見極めて頂きたいと思います😌
5.成人を迎えられた事に感謝をしよう
最後に、成人の日だからこそ20歳まで育ててもらったご家族に感謝の気持ちを伝えてみましょう。
照れるし恥ずかしいと思いますが、感謝の気持ちを伝える大人への第一歩を踏んで頂きたいです。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
いかがでしたか?
成人式は大人になる為の第一歩。
日本ならではの礼装をし、身も心も改めて、素敵な大人への道にぜひ歩んでいただきたいです。
歳を重ねた時に紋付袴を着てよかったなと思う日がくるはずです。
素敵な成人式をお迎えくださいませ☺️
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.
成人式に紋付袴でご出席したいお客様・写真だけは和装で撮影したいお客様は、プランをご用意しております。
お気軽にお問い合わせくださいませ🌸
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.
インスタグラムや Googleも日々更新中です✨
撮影風景やヘアスタイル・お客様のお写真を掲載してます🍀
♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰
〔 花いち都屋 アミプ店 〕
地下街からお越しの場合 → ポールタウンのナナイロビルより4F
地上からお越しの場合 → 狸小路4丁目の一階はパチンコ屋さんベガスベガスのビルです。
市電からお越しの場合 → 「狸小路」で降りて頂くとすぐ目の前です。
車でお越しの場合 → アミプ店では提携駐車場をご用意しておりません。料金はお客様負担となります。
♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰